ALPINE

車種専用セッティング

よくあるご質問

車種専用チューニングデータの更新を行う前に

対象となる機種を教えてください。

対象となる機種は以下となります。

【対象機種】
 ・EX11NX2・EX10NX2・EX9NX2・X9NX2・X8NX2・7WNX2・XF11NX2・7DNX2

ナビ本体での車種専用チューニングの更新時間はどのくらいかかりますか?

1~2分程度かかります。
お車を安全な場所に停車してから、更新を行ってください。

データ設定方法について

「アプリを使って車種専用セッティングする」をクリックすると、「アプリをダウンロードして車載機と通信をはじめに行ってください。」というメッセージが表示されます。どうすればよいですか?

スマホアプリとナビが一度も通信を行っていない場合、アプリがお客様のナビを認識することができず、車種専用セッティングを行うことができません。
お車を安全な場所に停車してから、スマホアプリとナビを以下の方法で接続してください。
・iPhoneのお客様:BluetoothまたはUSBケーブルでの接続
・Androidのお客様:Wi-Fi通信での接続

アプリとナビの接続後、再度、適用したいデータが各項目に読み込まれていることを確認し「アプリを使って車種専用セッティングする」をクリックしてください。
※アプリのインストールはこちらからお願いいたします。

過去に設定したデータを再度適用する場合どうすれば良いですか?

「設定済み内容一覧」から再度適用したいデータの「読み込む」ボタンをクリックしてください。
適用したいデータが各項目に読み込まれていることを確認し、各ボタン「設定を保存」/「設定内容を保存してダウンロード」/「アプリを使って車種専用セッティングする」をクリックしてください。

作成したデータを保存せずにウィンドウを閉じてしまいました。復旧できますか?

保存前のデータを復旧することはできません。申し訳ありませんが、再度データ作成をお願いします。

車種専用チューニングの更新方法について

車種専用チューニングデータの更新方法を教えてください。

データ更新は以下の2パターンで更新可能です。
①データ設定画面でダウンロードした更新用ファイルを利用し、SDカードまたはUSBメモリーを利用して更新する。
②データ設定画面にて保存した内容を、専用アプリを利用して更新する。
詳細な方法については、こちら を参照ください。

SDカードを使用して更新する場合、どのようなものを用意すればよいですか?

本製品はSDカード・SDHCカード・SDXCカードに対応しています。
SDカード規格(2GBまで)・SDHCカード規格(32GBまで)・SDXCカード規格(2TBまで)に準拠したカードをご使用ください。
SanDisk製、Panasonic製、東芝製、TDK製のSDカードのご使用を推奨します。

miniSD/microSD/miniSDHC/mircoSDHC/miniSDXC/mircoSDXCカードは使用できますか?

miniSD/microSD/miniSDHC/microSDHC/miniSDXC/microSDXCカードを本機で使用する際は、専用のアダプターを使用してください。
また、miniSD/microSD/miniSDHC/microSDHC/miniSDXC/microSDXCカードを取り出す時はアダプターごと取り出し、本機にアダプターだけ残さないようにしてください。

USBメモリーは使用できますか?

USBメモリーも使用できますが、ご使用の際には製品添付のUSBケーブルをナビ本体に接続する必要があります。
USBケーブルを使用していない場合はSDカードをご使用ください。

※USB3.0対応のUSBメモリーは使用できません。
※バッファロー社製のUSBメモリーを使用してダウンロードした場合、データのアップデートに失敗する事象が数件報告されております。
 データのアップデートを行う際は、バッファロー社製以外のUSBメモリーをご使用になることをお勧め致します。

車種専用チューニングの更新が可能なメディアを教えてください。

SDカード、USBメモリーで更新ができます。

ダウンロードした更新ファイルとそれ以外の他のファイルが、SDカードまたはUSBメモリーの中に混在していても問題ありませんか?

300以上ファイルが格納されていると正しく更新が出来ない可能性があります。
SDカードまたはUSBメモリーの中に入っている他のファイルを削除してから、ダウンロードした更新ファイルをコピーして頂くことをお勧めします。

更新ファイルが入ったSDカードまたはUSBメモリーをナビに挿入しても更新が開始されません。

以下の場合が考えられますのでご確認願います。

1)SDカードまたはUSBメモリー内の更新ファイル内容とお客様のナビのデータが同じ可能性があります
 お持ちのナビの車種専用チューニングデータが最新版である場合はできません。

2)更新ファイルが、SDカードまたはUSBメモリーの正しい階層に入っていない可能性があります
 更新ファイルが、決まったフォルダ階層でない場合、ナビ側で認識することが出来ません。
 SDカードまたはUSBメモリーの一番上の階層に、解凍した「NN*****A」フォルダに格納されている「NN*****A」フォルダを、内容・構成を変更しないでそのままコピーしてください。

3)ご使用になったSDカードまたはUSBメモリーのフォーマットが正しくない可能性があります
 ナビでフォーマットし直してから、ダウンロードした更新ファイルをコピーしてください。
 SDカードの対応ファイルシステムはFAT 16/32、exFAT、USBメモリーの対応ファイルシステムはFAT 16/32、exFATです。
 フォーマットすると中に保存してあるデータはすべて消去されますので、消去したくないデータがある場合にはあらかじめPCなどにバックアップをしてから行ってください。

4)SDカードをご使用の場合、SDカードがロックされている可能性があります
 SDカードのロックを解除してから、ナビに挿入してください。