本サービスに関する基本的な内容
- 年複数回、最新の高速道路(一般道路を含む場合もあります)を更新できるサービスです。
道路の変更点のみを更新する差分マップ方式を採用しているため、更新時間も短く、スムーズに道路データを書き換えることが出来ます。
また、更新方法も本サービスからSDカードやUSBメモリー経由で更新する方法と、専用アプリを利用してダウンロードする方法があります。
SDカードまたはUSBメモリーを使用した更新手順はこちらから、専用アプリを利用した更新については、製品の取扱説明書をご参照ください。 - 約2MB以下の予定です。
尚、ファイル容量は収容される路線数によって変わるため、一定ではありません。 - ナビはSDカード・SDHCカード・SDXCカードに対応しています。
SDカード規格(2GBまで)・SDHCカード規格(32GBまで)・SDXCカード規格(2TBまで)に準拠したカードをご使用下さい。
SanDisk製、Panasonic製、東芝製、TDK製のSDカードのご使用を推奨します。
※SDXCカード準拠のSDカードは使用できません。 miniSD/microSD/miniSDHC/mircoSDHC/miniSDXC/mircoSDXCカードは使用できますか?
- miniSD/microSD/miniSDHC/microSDHCカードを本機で使用する際は、専用のアダプターを使用して下さい。
また、miniSD/microSD/miniSDHC/microSDHC/miniSDXC/microSDXCカードを取り出す時はアダプターごと取り出し、本機にアダプターだけ残さないようにして下さい。 - USBメモリーも使用できますが、ご使用の際には、USB接続ケーブルとナビの接続が前提となります。
USB接続ケーブルを使用しない場合はSDカードをご使用下さい。
※USB3.0対応のUSBメモリーは使用できません。
※バッファロー社製のUSBメモリーを使用してダウンロードした場合、データのアップデートに失敗する事象が数件報告されております。
高速道の更新を行う際は、バッファロー社製以外のUSBメモリーをご使用になることをお勧め致します。 - いいえ、更新動作中にナビの再起動がかかりますので、必ず安全な場所へ停車後、他の動作は行っていない状態で操作して下さい。
- いいえ、更新動作中にナビの再起動がかかりますので、必ず安全な場所へ停車後、他の動作は行っていない状態で操作して下さい。
追加/更新される情報について
- はい、新しく追加された道路データを反映した料金を表示します。
- はい、基本的には情報が追加されますが、SA/PA接続型ではなく本線直結型のスマートICは追加されない場合があります。
※ SA/PA接続型のスマートICとは
サービスエリア・パーキングエリア又はバスストップが高速道路との接続箇所になっているものです。
※ 本線直結型のスマートICとは
高速道路本線へ直接アクセス路が接続されているものです。 - はい、一部の情報のみ追加されます。
- いいえ、ETC連動時に表示されるIC、スマートIC情報は更新されません。
- はい、対象になります。
こんなときは?
- 以下の場合が考えられますのでご確認願います。
1)誤った地図バージョンのデータをダウンロードした可能性があります
再度、ナビの地図バージョンをご確認のうえ、TOPページから地図バージョンを選択しなおしてデータをダウンロードして下さい。
※ナビの地図バージョンの確認方法はこちら
2)データが、SDカードまたはUSBメモリーの正しい階層に入っていない可能性があります
データの保存先が、決まったフォルダ階層でない場合、ナビ側で認識することが出来ません。
SDカードまたはUSBメモリーの一番上の階層に、解凍したフォルダ内に格納されている9個のファイルを全て内容・構成を変更しないでそのままコピーしてください。
コピーするファイルは以下となります。
【地図バージョンが「19X.010.29.01.03」のお客様】
■D_19X.010.29.01.03-02.dmd
■NaviData.bin
■NaviDataOrder.gup
■NaviDataOrder.has
■RoadDataOrder.gup
■RoadDataOrder.has
■UpdateOrder.gup
■UpdateOrder.has
■UpdateOrder.txt
【地図バージョンが「19X.010.29.01.03」以外のお客様】
■D_19X.010.**.**.**-**.dmd
■RoadDataOrder.gup
■RoadDataOrder.has
■UpdateOrder.gup
■UpdateOrder.has
■UpdateOrder.txt
3)ご使用になったSDカードまたはUSBメモリーのフォーマットが正しくない可能性があります
PCでフォーマットし直してから、ダウンロードし解凍した9ファイルをコピーしてください。
SDカードの対応ファイルシステムはFAT 16/32、exFAT、USBメモリーの対応ファイルシステムはFAT 16/32、exFATです。
フォーマットすると中に保存してあるデータはすべて消去されますので、消去したくないデータがある場合にはあらかじめPCなどにバックアップをしてから行ってください。
4)SDカードをご使用の場合、SDカードがロックされている可能性があります
SDカードのロックを解除してから、ナビに挿入してください。 ナビの画面に「SDメモリーカード(またはUSBメモリー)にインストール済みのデータが入っています SDメモリーカード(またはUSBメモリー)を抜いてください」というメッセージが表示されました。
- 既に更新済みのデータファイルが入っているSDカード(またはUSBメモリー)が挿入されていますので、SDカード(またはUSBメモリー)の中身をご確認願います。
※2回目以降の更新の場合は、SDカードやUSBメモリーの中にある古いファイルを全て削除してから新しいファイルを保存して下さい。