Alpine
アップデートファイルをお客様のPCにダウンロードし、圧縮ファイルを展開した状態にします。
展開したすべてのファイルをお持ちのSDメモリカード(容量2GB以下)、またはUSBメモリにコピーします。
SDメモリカードを製品のスロットに差込むか、USBメモリをUSBケーブルに差込み、アップデート操作を行うことでソフトウェアアップデートが完了いたします。
お客様がお持ちの製品のアプリケーションバージョンが、このアップデートプログラムのバージョンより新しい場合はアップデートの必要はありません。
USBメモリをご使用になる場合には、「KCU-450iV」を製品本体に接続する必要があります。
こちらを使用していない場合にはSDメモリカードをご使用ください。
USBメモリのフォーマット形式は FAT32 を使用してください。
推奨メーカー:パナソニック、東芝、SanDisk
製品本体でフォーマット後、ご使用ください。
SDメモリカードをフォーマットすると中に保存してあるデータはすべて消去されますので、消去したくないデータがある場合にはあらかじめPCなどにバックアップをしてください。
「SDHC規格」は動作対象外になります。
それでは、順を追ってご説明いたします。
1.X088 アップデートプログラムのダウンロードページから、アップデートファイル(圧縮されています)をお客様のPCにダウンロードします。
ダウンロード先は、お客様の確認等がしやすい「デスクトップ」などをお勧めします。
2.ダウンロードされたアップデートファイルは、そのままでは製品に読み込ませることができませんので、ファイルの展開(解凍)を行います。
(お使いのPC環境によってはZIPファイルを解凍するツールが必要になります。)
1)PC上にダウンロードされた圧縮ファイル上でマウスの右ボタンをクリックし、メニューの中から[すべて展開]を選択します。
2)展開ウィザードが表示されるので、指示に従います。
3)指定した場所に、ダウンロードしたファイルと同じ名前のフォルダができあがりますので、そのフォルダを開いてください。フォルダの中身は以下の通りです。
1.SD規格に準拠した 2GB以下のSDメモリカードまたはUSBメモリをご用意ください。
(推奨メーカー:パナソニック、東芝、SanDisk)
2.本製品で初めてご使用になるSDメモリカードの場合は製品本体でフォーマットを行います。
SDメモリカードをフォーマットすると中に保存してあるデータはすべて消去されますので、消去したくないデータがある場合にはあらかじめPCなどにバックアップをしてください。
フォーマットの方法は取扱説明書の329ページをご参照願います。
3.PCに接続されたSDメモリカード用スロットにSDメモリカードを挿入します。またはUSBコネクタにUSBメモリを挿入します。
4.SDメモリカードまたはUSBメモリの一番上の階層に、先ほど開いたフォルダの中にある「BDAJ007A」を全てそのままコピーします。
SDメモリカードまたはUSBメモリに以前使用したアップデートプログラムが保存してある場合は、削除してから今回ダウンロードしたファイルをコピーしてください。
5.PCからSDメモリカードまたはUSBメモリを取り出します。
1.お車のエンジンをかけ、製品を起動します。
※ 本アップデートはお車を安全な場所に停車した上で、行って下さい。
接続中のiPod®、携帯電話は取り外してください。また、CD/DVDが挿入されている場合はこちらも取り出してください。
2.【SDメモリカードをご使用の場合】
製品の[開/閉]ボタンを押します。− ディスプレイが開きます。
レーベル面を上にして、SDメモリカード挿入口に、SDメモリカードを挿入します。
”カチッ”と音がするまで差し込んでください。
製品の[開/閉]ボタンを押します。− ディスプレイが閉じます。
【USBメモリをご使用の場合】
USBケーブルに接続します。
3.「バージョンアップを行いますか?」というメッセージが出てくるので、「はい」にタッチします。
※「バージョンアップを行いますか?」が表示されない場合は、こちらをご確認ください。
>> 「いいえ」 にタッチしてしまった場合
「いいえ」 にタッチしてしまった場合は、元の画面に戻ります。
その場合は、一度SDメモリカード、USBメモリを取り出してから、再度挿入してください。
4.プログラムの書換えが始まります。
(10分程度かかります)
製品が起動できなくなるおそれがありますので、アップデート中は絶対に電源を切らないで下さい。
5.アップデートが終了すると再起動を行い、「必ずお読みください」 を表示した後に、地図表示 となります。
6.車のエンジンを一度とめ、再度エンジンをかけて製品が起動すればアップデートが完了となります。
【SDメモリカードをご使用の場合】
製品の[開/閉]ボタンを押します。− ディスプレイが開きます。
SDメモリカードを押して、SDメモリカードを取り出します。
製品の[開/閉]ボタンを押します。− ディスプレイが閉じます。
【USBメモリをご使用の場合】
「USB解除」 にタッチして、USBケーブルから外します。