全設定項目を初期化する
本機で設定したすべての設定項目の設定値を初期化します。 初期化すると工場出荷時の設定値に戻ります。設定いただいた内容で必要な情報はメモしていただき、再設定をお願いいたします。 消去される主な内容は下記表を参照してください。
※登録した地点は消去されません。
※ナビでSDカードに録音した音楽データは消去されません。
※ルート案内中に本操作を行った場合、設定したルートは消去されます。
※登録した携帯電話の情報が消去され、電話帳データ/発着信履歴も消去されます。
※全情報初期化は行わないようご注意ください。全ての情報が初期化されます。
機能 | 項目 | ご注意事項 | 取扱説明書参照ページ |
---|---|---|---|
ナビゲーション | ルート(目的地/経由地/案内状態) | 再設定をお願いいたします | 38~43ページ 44ページ 51~53ページ |
地図表示設定 | 120~122ページ | ||
案内誘導設定 | 123~124ページ | ||
経路設定 | 125~126ページ | ||
距離補正設定 | 132ページ | ||
VICS設定 | 127~128ページ | ||
オーディオ | ラジオプリセット局 | ラジオの再設定をお願いいたします | 70ページ |
テレビプリセット局 | テレビの再設定をお願いいたします | 68~69ページ | |
テレビ初期設定 | 郵便番号入力から設定をお願いいたします | 68~69ページ | |
DVD初期設定 | 再設定をお願いいたします | 75ページ | |
画質調整値 | 140ページ | ||
音質調整値 | 136~139ページ | ||
音量調整値 | 142ページ | ||
後席個別設定 | 155ページ | ||
オーディオ設定 | 130ページ | ||
ダイハツコネクト | ダイハツコネクト設定 | 再設定をお願いいたします | 131ページ |
Amazon Alexa | Alexa接続設定 | 再ログインをお願いいたします | 101ページ |
通信 | Bluetooth設定 | 携帯電話の再登録をお願い致します | 105ページ |
電話帳を読み込む | 110ページ | ||
Wi-Fi設定 | 再登録をお願いいたします | 145ページ | |
セキュリティ | セキュリティ設定 | 設定されている場合は再設定をお願いいたします | 133ページ |
その他 | メンテナンス機能 | 再登録をお願い致します | 117ページ |
ディスプレイ角度調整 | 17ページ | ||
イルミネーション連動設定 | 133ページ | ||
ドライブレコーダー設定 | 158~161ページ | ||
接続機器設定 | 128ページ | ||
車両連携通知設定 | 131ページ | ||
ステアリングリモコンキー割り当て | 129ページ | ||
ボイスタッチワード設定 | 132ページ | ||
オプションスイッチ設定 | 133ページ | ||
エコ情報設定 | 133ページ |
1車種専用チューニングに必要な情報の確認を行います。ナビの[目的地]ボタンを押します。
2ナビメニュー画面で[設定]にタッチします。
3[車種専用チューニング]にタッチします。
4[車種選択]にタッチします。
5画面に表示された車種とスピーカーシステムをメモします。
- 全設定初期化初期化後の手順11,12で再設定が必要になりますので、必ずメモをお願いします。
- [
]にタッチします。
6[各種設定]にタッチします。
7[その他]タブにタッチします。
8[全設定項目初期化]にタッチします。
9確認画面が表示されたら[はい]にタッチし、再度確認の画面が表示されたらもう一度[はい]にタッチします。
10リセット後、ナビが再起動します。
11再起動後、車種選択画面が表示されたら手順5.でメモした車種を選択して[決定]にタッチします。
12続けてスピーカーシステムを選択して[決定]にタッチします。
13確認画面が表示されたら[はい]にタッチします。
14車のエンジンを一旦切ってください。再度エンジンをかけてください。
15エンジンをかけ実機が起動します。
16車両情報画面が表示されたら接続状況を確認し、[確認完了]にタッチします。
17[販売店設定を開始する]にタッチします。
- 手順17~22の操作について詳細は、取扱説明書「クイックセットアップ(販売店設定)をする」(6ページ)を参照してください。
18「販売店設定」の[設定する]にタッチします。
19[地図から][電話番号から][住所から]のいずれかから販売店を設定します。
- 設定項目を入力したら[
]にタッチし、[次へ]をタッチします。
20「メンテナンス設定」の各項目の[設定する]にタッチします。
21設定項目を入力したら[
]にタッチします。
22[次へ]にタッチします。
23[クイックセットアップを開始する]にタッチし、本機の設定を行ってください。
- 手順23~42の操作について詳細は、取扱説明書「クイックセットアップをする」(2~5ページ)を参照してください。
24[設定する]にタッチします。
25[地図から][電話番号から][住所から]のいずれかから自宅を設定します。
- 設定項目を入力したら[
]にタッチし、[次へ]をタッチします。
26案内音声の音量を設定します。設定後[次へ]をタッチします。
27お好みのルート案内の条件を設定します。設定後[次へ]をタッチします。
28接続されているETCを選択します。接続されていない場合は[次へ]をタッチします。
29地図に表示する文字の大きさ、メニュー画面の文字の大きさを設定します。設定後[次へ]をタッチします。
30普段乗車する際の乗車人数を設定します。設定後[次へ]をタッチします。
31Bluetoothの設定を行います。[設定する]にタッチします。
32Bluetoothの設定をします。
- [登録/変更]にタッチし、ご使用になるBluetooth機器の登録を行います。
- 設定項目を入力したら[
]にタッチし、[次へ]をタッチします。
33[アプリのインストール]にタッチします。
- すでにスマートフォンに「BIG X CONNECT」をインストール済の方は[次へ]をタッチし手順35に進んで下さい。
34「BIG X CONNECT」の案内が表示されます。
- 設定項目を入力したら[
]にタッチし、[次へ]をタッチします。
※既にご登録のお客様は設定不要です。
35Amazon Alexaの設定を行います。「Amazon Alexaの利用」をタッチします。
36「Amazon Alexa」の設定を行います。
- 設定項目を入力したら[
]にタッチし、[次へ]をタッチします。
37「ステアリングリモコン」の設定を行います。
38「ステアリングリモコン」に割り当てる機能を設定します。
- 設定項目を入力したら[
]にタッチし、[次へ]をタッチします。